元小学校教員のもっと生きやすく・楽しくなるんじゃないかブログ

小学校教員病休→休職→退職。幼い2児の育児中。誰にでもその人固有の良さがある。それを輝かせて、よりよい人生を歩んでいきましょう。

食べるときに大事にしているものは?

小学校教員を休職しています。

二人の幼い子を育児中です。

 

 

子どもを産み育てる中で、食について深く考えるようになりました。

 

食べ物に求めるものは何ですか?

「美味しさ」「安心・安全」「安さ」「栄養価」、人によって何を重視するかはそれぞれ異なるかと思います。

 

何を食べるか選ぶとき、「安さ」に価値を置いている人は多いと思います。

「安さ」の裏には企業の努力があります。

安さを求める顧客に1円でも安く提供したいという思いを実現しているのです。

安さを実現するための方法はたくさんあると思いますが、その一つが大量生産です。

流れ作業で大量に生産することで、安さを実現できます。

 

あるレストランを紹介する番組を視聴していました。

安く新鮮な魚を提供するために、その企業で養殖をしているということでした。

魚を締めて新鮮なまま店舗へ輸送するという映像が流れました。

魚に刃を入れ、コンテナの中に放るという映像でした。

 

食について関心を持つ前の私だったら、その映像を何も考えずに見ていたはずです。

今の私は、魚を殺めていると認識していました。

「食べるために魚をさばく」ことを否定しているわけではありません。

魚の命を何とも思っていないやり方に見えたのです。

「食べるために魚をさばく」のではなく、「大量生産のために魚を殺める」に見えました。

 

大量生産は、本当に大事なものを見失わせてしまうのかもしれません。

 

 

また、魚をさばく映像は当たり前に流れるけれど、豚や牛をさばく映像は流れませんよね。

私たちは、無意識ながら命をランク付けしているようです。

 

 

食べるということは、食物の命をいただくということです。

また、食べるということは、自分の命を長らえるための行為です。 

 

そういった感覚をきちんと持ち、何を食べるか選択したいなと思いました。