元小学校教員のもっと生きやすく・楽しくなるんじゃないかブログ

小学校教員病休→休職→退職。幼い2児の育児中。誰にでもその人固有の良さがある。それを輝かせて、よりよい人生を歩んでいきましょう。

我が子のわがまま対処:行為否定か人格否定か

こんばんは。kazです。

 

今日は我が子のわがままに、上手く対処できたので共有します。

 

上手く対処ということなんですが、

これまでは、できるだけわがままやイヤイヤ言われないように、

細心の注意を払うことを心がけていました。

そうすることで、こちらのイライラが軽減するというメリットがあります。

でも、どれだけ事前準備しても、網の目をくぐるように、

私のイライラスイッチを押しに来るのです。

 

今、ダンスに興味があるため、ダンス教室とチアダンス教室の体験に申し込んでいました。

 

「今週末だね、ダンス。今週がダンスで、来週がチアダンスだったな、確か」

 

と言ったら、

 

「えーー、もうぅ!チアが先がいい!なんでーー!?」

 

と急に機嫌が悪くなる我が子。

 

そして、カッチーンときた私。

 

 

でも、この後の発言が、上手くいったのです。

 

「え?お母さん、〇〇が喜ぶと思って申し込んだんだけどな、

 お母さんも一生懸命〇〇のことを考えてやってるのに、

 その言い方はないんじゃない?」

 

別に優しくいったわけでもなく、嫌だなと思ったことを率直に言葉にしました。

 

今までだったら、

 

「え?お母さん、〇〇のためにやっているのに、

 なんでそんな言い方するの?信じられない。

 なんでいつもそうわがまま言うの?」

 

この微妙な違いわかりますかね?

 

注目したいのは、

 

上:行為を否定しているか、

下:その子自身を否定しているか、

 

の違いです。

 

よく言いますよね、

叱る時は、その行為について問題にして、人格否定をしてはいけないって。

 

行為の良し悪しだったら、受け入れやすいし反省もできる。

でも、人格の良し悪しって・・・考えただけで胸が苦しくなります。

自分はわがままな子、自分はダメな子、お母さんを苦しめる子、って

自己肯定感がめちゃくちゃ下がります。

 

よくよく考えると、こんなに酷いことだとわかるんだけど、

イライラしていると、つい言ってしまうんです。

どうしたものか・・・

 

今回は本当にたまたま上の言葉が出てきてくれました。

 

結果としては、1分後くらいには引っ付いてきて、

「もうーわかったよー、ダンスはキャンセルして、チアを先にする」

って自分から言ってきました。

あ、ダンスキャンセルね、そういう選択かと思ったのですが。笑

自分で折り合いをつけたみたいです。

 

普段だったら、お互いに結構引きずって、いやーな空気になります。

こんなにあっさり終わったのは珍しいです。

 

深く考えたわけでもなく、自然に出てきた言葉なのに、

子どもを傷つけることなく、でも言いたいこともちゃんと伝えられて、

後味悪くないし、最高の気分です!

 

もちろん、自分の納得解を導いた子どもの成長も大きいと思います。

ただ、私が積み重ねてきた成果なのかなーとも思うのです。

満足です。