元小学校教員のもっと生きやすく・楽しくなるんじゃないかブログ

小学校教員病休→休職→退職。幼い2児の育児中。誰にでもその人固有の良さがある。それを輝かせて、よりよい人生を歩んでいきましょう。

教員退職したのに、なぜいまだ学校にこだわるのか(1)

こんにちは。kazです。

 

教員を退職して、幸せを感じられるようになって、

なぜ今だに学校にこだわるのか。

 

それは、

学校が変われば、子どもが変わり、

子どもが変われば、社会が変わり、未来が変わる。

学校によって、私たちの未来が良くも悪くもなるからです!

 

そもそもこの考えに行きついた発端は、

我が子に私のような苦しい思いをさせたくない、という思いからです。

仕事と育児で苦しく、がんばっているのにうまくいかず、

自分を責め、学校を責め、子どもを責め、夫を責め、親を責め、

私はだれも幸せにすることができないんだ、本当にどん底でした。

 

ありがたいことに、お休みをいただき、自分と向き合う時間を持つことができました。

私はなぜこんなに苦しくなったのか、原因を探りました。

というか、カウンセリングや読書によって、自分を客観的に眺める機会を得たのです。

私の苦しみは、私の中にある価値観によるものでした。

 

 

私が苦しかったのは学校のせい?

 

例えば、正解主義。

自分の中に理想の形(正解)があって、それにはまらないとダメ。

仕事でも育児でも、完璧を目指してしまいました。

一見いいことのようですが、結局独りよがりなんです。

誰も幸せにしていなかったし、自分も苦しかった。

 

それから、排他主義

年齢が上がるにつれて、

ほかの人と違ったら恥ずかしい、

自分がはじかれるくらいなら誰かをはじこう、

変な奴って思われないようにしよう、

いい人と思われていた方が得だから猫かぶっていよう、

最低ですけど、集団無視とかしていました。

 

約30年前、親や周りの大人、学校で学んだ結果、

こういう人になったのです。

 

気づきましたよね。

そう、これって今も変わっていないんです。

30年経って、時代は大きく変化しているのに、

教育や子育てって変わっていないんです!!!

 

私が受けた教育が30年前の時代に合ったものだったか、私はわかりませんが、

今の教育は、現代に合っていない!というのは明らかです。

 

1年先も想像できない世の中です。

今までのやり方が通用しないことが多々、多々あります。

どんどんアップデートしていかないといけない時代なんです。

もちろん、大切にすべき古き良き文化もありますが、

年長者よりも若い人に未来を託すべきだと、私は思います!

我が子だけでなく、すべての子どもがこの犠牲になるかもしれない・・・

ちんたらやっている場合ではない!!!

 

 

なぜ正解主義になってしまったのか。

 

私は親から「先回り教育」を受けていました。

ブロックをうまく組み立てられない、すると「ここにこれをこうやればできるよ」と正解を教えてくれました。

 

学校では「答えは一つ」だと教えられました。

勉強だけじゃなくて、例えば、けんかをしたとき、

「ごめんなさい」を言って、仲直りするのが正解なんだと。

 

正解を教えてもらえて、子どもとしては楽です。

でも、自分で考えるということをしなくなりました。

そして、どんどん自主性もなくなりました。

自分の人生ですら、人任せにしていました。

 

 

なぜ排他主義になってしまったのか。

 

小学校に入ると、黒板の方を向いて座って授業を受けるスタイルになります。

(きまりはないんですけど、そうせざるを得ない仕組みになっています)


まずこれに馴染まないといけない。

9割以上の子がなんとか座っていられます。

座れない子は「問題児」扱いされますよね。補助教員がつきます。税金で。

座れる、座れないが問題ではないです。

「座れない子は特別視される」

  ↓

「みんなと同じようにしていないといけない」とインプット

こういうことが、日常茶飯事なのです。

 

こうやって、「人と違うことはいけないことなんだ」と学びました。

空気ばかり読んで、とうとう自分の心を読むことができなくなりました。

 

 

 

じゃあどうしたらいいのか?というのを書こうと思ったのですが、

 長くなったので、また次に回します。

 

子どもたちのために、私たちの未来のために、学校が変わらなくてはと思っています。

 

休職そして退職後の今の心境を語りたい

 

こんにちは。kazです。

 

退職する前、約半年前ですが、病休そして休職していました。

 

先生だから間違っちゃいけない、

先生だからきちんとしていないといけない、

先生だからこうしなきゃいけない、

先生だからこうしてはいけない、

先生だから・・・・・・

 

勝手にそういう鎧をたくさん着重ねて、重すぎて倒れちゃいました。

自分じゃない何者かの人生を送っていました。

半年かかりましたが、重い鎧をやっとのことで下ろしました。

 

自分を語るということがなぜか苦しかった、

自分のことを話そうとすると目に涙が溜まる、

これは何なのだろうとずっと思っていましたが、

自分じゃない自分が自分を話そうとしていたから(ややこしい)なんですね。

 

今は、話すのが大好き、人と会うのが楽しい、やりたいと思ったら即行動、

本当に身軽に自分の人生を駆け抜けております!

 

別に誰からも強制されたわけじゃないけれど、

先生って少なからずこういう葛藤を持っていると思います。

先生の状況を良くしていきたい、というのも自分のミッションだと思っています。

 

私の体験から言えることは、

自分に戻る時間をできるだけ確保しましょう!

先生は日々緊張感をもって過ごしています。

 

寝る、食べる、テレビを見る、本を読む、安らげる人と話す、

本来の自分に戻れるスイッチみたいなものがあるといいですね。

(私は育児も重なり、それができなかったーーー)

 

先生に過剰に期待しないで、

みんなで子どもたちを育てているという気風になるといいな!

退職後、新たな気持ちでブログ再開

 こんにちは。kazです。

 

先月の31日をもって小学校教員を退職いたしました。

 

これまで「小学校教員休職中に考えたこと」としてブログを書いていましたが、

状況が変わりまして、ブログ名や名前など改めてブログを再開いたします。

 

信頼度を増すために実名での投稿を考えていたのですが、

関係者の方に心配や迷惑をかけることを懸念して、

とりあえず仮名でやります。

(見ている人は多くないので、何心配しているんだ?という感じですが…)

 

また、ブログタイトルも、自分のやりたいことや考えと一致させたタイトルを考えてしばらく迷っていましたが、

結局決まらず、それよりも発信することを優先して、再開しました。

なので、またタイトルも改めるかもしれません。

 

とりあえず、今の時点で、私が発信したいことは、

子どもを育てるということに関して、

方向性間違っているんじゃない?

こっちの方がいいんじゃない?

というようなこと。

長年小学校で働いていたので、学校教育に関して、

さらに、育児の経験から、家庭での子育てに関して、が多くなると思います。

 

また、私たちが迎える未来に関して、

このままじゃ危ないんじゃない?

こうやって考えた方がいいんじゃない?

というようなことも書きたいです。

現在、環境系と食育系の2つの団体のボランティアスタッフをしているので、

その関係のことが多くなると思います。

 

まとまりませんが、発信すること優先で!

今後ともよろしくお願いいたします!!

小学校教員退職間近の心境

こんにちは。

14年やってきた小学校教員をもうすぐ退職します。

もうずっと前から心は離れていたので、特別な感情は沸きませんが・・・

唯一の後悔は、最後に受け持った子どもたちときちんとお別れができなかったことです。

直接的に何かしてあげることはできませんが、

今後、私の行動によって社会に貢献することを決意いたします!

それによって、いくらか彼らに償いができるのではないかと思っています。

 

かなりポジティブに動けるようになったものの、まだ時々落ち込むことも。

誰だって落ち込むことはあるのですが、一度うつ(たぶん軽度の)になっているので、そこは慎重に見極めながら進んでいかないといけない状況です。

余談ですが、うつって治癒するものだそうです。

いまだに本当に自分がうつなのかどうか疑っているのですが・・・

うつ病と診断されたことにより、休職の審査が通りました)

 

それはさておき、

今後は、世のため人のためにできることをやっていきたいと思っています。

切り込んでいきたいのは「子どもを育てる」現場における問題

今までの分野と変わりないのですが、

家庭、保育所、学校において子どもに関わる人や組織に働きかけることで、子どもたちのよりよい成長を支援したいと考えています。

やはり自分の目で見てきたことからしか問題点が見出せず、これからもこの分野でいこうと決めました。

 

育児、10年以上の教員生活、休職、そこからの復活など、まだまだ経験不足ですが、

私だからこそできることを生かして世のため人のために動いていきたいと思います。

 

今はあんなことやこんなことやりたい!というワクワクで寝るのももったいないくらい。

いつかまた教員として復職できたら・・・という妄想でもワクワクしています。

 

 

 

ヨーガで心の変化を読み取る

小学校の教員を休職しています。

退職願を提出しました。

二人の幼い子を育児中です。

 

今朝はヨーガの太陽礼拝をすることができました。

毎朝早起きしてやりたいと思っていても、

寝坊したり、子どもが起きてきてしまったり、

他にやることがあったりして、なかなかできません。

 

ヨーガに出会って3年ほど、

私がやっているのはアーサナ

いわゆるポーズをとることが中心のフィットネス的なものではなく、

伝統的なヨーガというもので、

心を整える、心の汚れをとることを目的に・・・?

まだまだ勉強不足でうまく説明できませんが、

心のために(←これも何だか違う)やっています。

 

今朝の太陽礼拝、

久しぶりにやったにもかかわらず、

思ったよりも体が柔らかく動き、

気持ちよくできました。

そういえば、最近腰の調子も悪くない。

体のメンテナンスにもなります。

 

心の状態はというと、

とてもスッッキリ!!

できていること、できていないこと、

痛いところ、伸びているところ、

呼吸がスムーズかそうでないか、等

客観的に見つめられていることに気づきました。

以前は、「できていない自分」ばかりを見ていたこともわかりました。

そして、できていないことが恥ずかしいから、

できているように見せかけていたな・・・なんてことも。

変わってきたな、

成長しているな、

と嬉しい気持ちもあり、スッキリです。

心のメンテナンス完了。

 

ダメ親!毒親!が送るメッセージ!

小学校の教員を休職しています。

二人の幼い子を育児中です。

 

休職して、我が子に向き合う時間が増えました。

自分の育児に向き合うことにもなりました。

 

ダメ親でした。

毒親でした。

 

いきなり、話はそれますが、毒親って言葉、的を射ているなと思います。

毒性には強弱があります。

一気に死に至らしめるような毒もあれば、徐々に苦しめるものも。

まさか自分が毒に侵されているなんて気づかないくらい微弱なものも。

毒親が子どもに与える影響はまさにそんな感じ。

どれも苦しみ・辛さを与えていることに変わりありません。

 

かつて私も毒を与えていました。

私は子どものために尽くしていた方だと思います。

規則正しく生活をし、身の回りをきれいにし、遊びに連れて行って、ご飯を作って、

 

がんばっても、がんばっても、

思ったように動いてくれない

やってほしくないことをやる

イライラが言動で表出してしまう

怒鳴ってしまう

しまいには、完全無視

 

特に仕事をしていた時は酷かったです。酷かったみたいです。

イライラが収まらなくて夫にラインでその時の状況を送るのですが、

夫曰く「家庭崩壊の危機」を感じていたそうです。

 

私だってそんなことしたくなかった。

でも、そうするしかなかった。

今だからわかりますが、やり方を知らなかっただけなんです。

 

私自身も毒親に育てられたのだと、ある時気がつきました。

具体的なエピソードがたくさんあるわけではないのですが、

母親はヒステリックな方だし、イライラされて居心地悪かった記憶はあります。

(母親との関係にも悩んでいたのですが、今回はそれは置いておいて・・・)

私が感じていた生きにくさはここからきているのか、

我が子には生きにくさを与えたくない!と考えました。

 

そこからは本からネットから人からいろんな情報を集めて、

 

わかったのは、

私は自分のために育児をしていたのだということ。

子どもはそれを望んでいなかったということ。

 

子どもが望んでいたのは、

規則正しい生活よりも、掃除の行き届いた部屋よりも、支援センターに行くことよりも、美味しいごはんよりも、

ただただ、そばにいてほしかった。

呼んだら来てほしかった。振り向いてほしかった。

 

夕飯の支度中、「おかあさーん」と呼ばれても、100%「ちょっと待ってて」と言っていました。

いい時は優しく、悪い時は「忙しいの!どうして待てないの!」と言っていました。

 

それは、

「あなたよりも、夕飯の支度が大事」というメッセージになっていました。

 

もちろん美味しい健康的な食事を提供することは大事です。

でも、子どもの存在より大事なものはありません

 

食事の支度以外でもあらゆる場面で「あなたよりも、〇〇が大事」というメッセージを発信し続けていました。

それは、自分のタスクを完了するため。自分のため。

そりゃあ子どもは満たされません。

 

それに気がついてからは、とにかく「あなたが大事」メッセージに変換しました。

 

そしたら、子どもはみるみるうちに変わりました。

すぐに癇癪を起していた子が、待てる子に!

 

でもいつでもすぐに飛んでいけるわけではありません。

手が離せない場面で「おかあさーん」と呼ばれたら、結局「待ってて!」という対応になるときは多々あります。

でも、でも、「あなたのことが大事」が頭にあるだけで、ちょっとした言葉尻とかニュアンスとか非言語的なところで、「あなたのことが大事」メッセージが伝わるみたいなんです。

 

どれだけ子どもたちに寂しい悲しい思いをさせていたのかと、苦しくなりましたが、

でも、今気がつけて本当に良かった!!!

 

 

 

 

 

大事なことに気がついて、育児がぐんと楽になりました。

楽になったことも嬉しいのですが、もっと嬉しいのは、

子どもと一緒にいることが楽しくなったこと

(一緒にレゴ制作!アナ雪を大声で歌う!釘付けになっている眼球を覗き込む!等)

そして、子どもを心から愛していると感じられていること

 

 

・・・幸せです。

休職してよかったぁ。

 

言葉で、態度で、心で(←一番大きなところ)、

「あなたのことが大事」メッセージを送りましょう!

 

教員休職中から教員退職予定へと肩書変更

小学校教員を休職しています。

二人の幼い子を育児中です。

 

実は、1月の頭に退職願を出しました。

 

一番の理由は、

学校とのやりとりの後に必ずうつ症状が出る

ということに気づいたから。

自分の心と体の声をしっかりと聞いて、ベストな判断ができたと思っています。

 

学校関係者へ迷惑をかけること、今後の仕事のこと、経済的なこと、子どもたちの保育園のこと、、、

悩みが0の状態ではなく、むしろ、辞めることで悩みが増える予感もありましたが、

やっぱり心と体の健康が第一

 

今までは、小さなことも大きなことも抱え込んでいっぱいいっぱいになっていました。

しかし、人生の大きな局面に立ち、本当に大事なものが見えました。

そして仕事を手放すことができたのです。

 

でも、そんな簡単に割り切れず「本当によかったのかな・・・」と思う時期ももちろんありましたよ。

それだけ仕事って人生の大部分を占めてしまうんですよね。

 

でもこれは私の人生。仕事は人生の一部。

仕事に縛られるなんておかしい。

 

そんなことわかっているけど、諸々の心配事もあります。

私が先に挙げた悩みも、どうなるかと思っていましたが、

意外とどうにでもなるんだなというのが結論です。

経済面も保育園も仕事もなんとかなりそうです。

 

学校関係者への迷惑は・・・

多少はあるでしょうけど、結局私は多くの教員の中の一人であって、替えはききます。

ただ、私は仕事ができる方だったので、今の教員不足や教員の質の低下という点でも必要な人材だったとは思います。(自信がアップしたので歯切れがいい!)

 

これまでは教師として社会貢献してきましたが、今後は別の道で社会貢献していくわけですから、納得してもらうしかないです・・・

自分に合った働き方ができれば、貢献度は絶対に大きくなる!

そう考えると、なんの迷いもないです。

 

学校への申し訳なさ、が一番のうつの原因だったようです。

いろいろ思い悩みましたが、徐々にすっきりしてきました。

 

 

教員のみなさんは、悩んでいる人がきっと多いのだろうと思います。

職業病なんですかね。

前にも書きましたが、私はキャリアカウンセリングで本当に本当に救われました。

悩まれている方は、ぜひ藤井先生にご相談されるといいと思います。

「転職相談室」とありますが、現職に残りながらキャリアを再構築する術だったり、適職診断だったり、職場環境改善だったり、クレーム対処だったり、様々なノウハウをお持ちなので、「困っているから相談」というスタンスで大丈夫です。

本当に親身に聞いてくださり、的確なアドバイスがもらえます。

www.kyoushi-tensyoku.com

 

今や一つの肩書だけでは生きていけない時代。

小学校教員、教員休職、教員退職と肩書が増えた!と楽観的にいきたいものです。

簡単じゃないけど。

 

★★★

退職して3年が経ちました。あっという間です。

現在は、先生をはじめ、人生に迷い悩んでいる人の力になりたいと思い活動しています。

 

★★★

 

夏休み期間中7月末~8月末に無料個別相談会やります!

 

生き方・働き方にめちゃくちゃ迷った私が、こうして自分の考えを発信できるに至りました。

うまくいかない負のループから抜け出し、自分の人生の指針、軸がわかったからです。

現状から一歩踏み出したい、人生の方向転換をはかりたい方とお話できればと思います。

 

・今後の働き方(人生)の方向性に迷っている

・自己嫌悪に陥りやすい

・イライラ、モヤモヤする自分を変えたい

・自信がない

・自分の気持ちがわからない・伝えられない

 

そんなお悩みをお持ちであれば、ぜひお話ししましょう。

 

公式LINEからご案内を配信しますので、ご登録してお待ちください!

 

↓こちらをクリック↓

 

 

★★★

 

こちらの公式ブログも、日々整えております。

Thinking Kazuking | 悩みから解放されて人生リスタート (thinking-kazuking.com)